2023
Sep
13
20
8月の銀漢句会と水道橋・楽餃子居酒屋での反省会
8月17日の木曜日は銀漢句会に参加した。
神保町と水道橋の中間くらいにある公共施設の会議室にて、句会は真面目に行われる。
所属俳句結社の中で最も長い伝統のあるこの句会は最近兼題無しで当季雑詠5句出しだ。
「兼題」っていうのはあらかじめ出されるお題で、このお題を使った俳句を作って句会に提出する。
たとえば5句提出する句会の場合、兼題が2個か3個だされて、あとは当季雑詠と言って今の季節の季語を使った句なら何でもいいというパターンが多い。
初心者が多い句会の場合は、兼題が5個で必ず各兼題のものを1句ずつ作るということもある。
これは、どんな季語を使えばいいか分からなくて困ることの無いようにという優しさと、毎月句会をやってると一年間で季語を60個使うことになり、いろんな季語を勉強して覚えられるであろうという教育的配慮によるものだろう。
苦手な季語が兼題にだされると苦労したりするんだけど、兼題無しで5句つくるというのは、なんだかよりどころが無くて、やさしいようでなかなか難しい。
終わった後は反省会、中華や餃子でビールを飲んで、水道橋の夜は楽しくふけていったとさ♪
◆楽 餃子居酒屋 水道橋店 千代田区西神田2-1-12 B-Lot Jimbocho Building 2F 080-8389-5678
~ 今日の俳句 ~
桃を切るみな美しき櫛型に
雨の筋連れ八月の雲来る
おつかれさまの、乾杯!
青椒肉絲
麻婆豆腐
油淋鶏
パラパラチャーハン
焼き餃子3種
オマケ この頃散歩で見かけた花
Google先生によると、サフランモドキというらしい
オマケでつけた写真のサフランモドキ、その後も気になってこのルートを散歩するときはチェックしている。一時花が無くなっていたんだけど、昨日の散歩のときにはまた復活していて、この写真の倍くらいの数の花が咲き誇っていた。
なぜかこの一角でだけ咲いてるんだけど、だれかがこっそり植えたのかな。
スポンサーサイト