日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

20

8月の銀漢句会と水道橋・楽餃子居酒屋での反省会

8月17日の木曜日は銀漢句会に参加した。
神保町と水道橋の中間くらいにある公共施設の会議室にて、句会は真面目に行われる。
所属俳句結社の中で最も長い伝統のあるこの句会は最近兼題無しで当季雑詠5句出しだ。

「兼題」っていうのはあらかじめ出されるお題で、このお題を使った俳句を作って句会に提出する。
たとえば5句提出する句会の場合、兼題が2個か3個だされて、あとは当季雑詠と言って今の季節の季語を使った句なら何でもいいというパターンが多い。
初心者が多い句会の場合は、兼題が5個で必ず各兼題のものを1句ずつ作るということもある。
これは、どんな季語を使えばいいか分からなくて困ることの無いようにという優しさと、毎月句会をやってると一年間で季語を60個使うことになり、いろんな季語を勉強して覚えられるであろうという教育的配慮によるものだろう。

苦手な季語が兼題にだされると苦労したりするんだけど、兼題無しで5句つくるというのは、なんだかよりどころが無くて、やさしいようでなかなか難しい。

終わった後は反省会、中華や餃子でビールを飲んで、水道橋の夜は楽しくふけていったとさ♪

◆楽 餃子居酒屋 水道橋店 千代田区西神田2-1-12 B-Lot Jimbocho Building 2F 080-8389-5678

~ 今日の俳句 ~
 桃を切るみな美しき櫛型に
 雨の筋連れ八月の雲来る


おつかれさまの、乾杯!
楽 餃子居酒屋

青椒肉絲
楽 餃子居酒屋

麻婆豆腐
楽 餃子居酒屋


楽 餃子居酒屋

油淋鶏
楽 餃子居酒屋

パラパラチャーハン
楽 餃子居酒屋

焼き餃子3種
楽 餃子居酒屋

オマケ この頃散歩で見かけた花
Google先生によると、サフランモドキというらしい
サフランモドキ


オマケでつけた写真のサフランモドキ、その後も気になってこのルートを散歩するときはチェックしている。一時花が無くなっていたんだけど、昨日の散歩のときにはまた復活していて、この写真の倍くらいの数の花が咲き誇っていた。
なぜかこの一角でだけ咲いてるんだけど、だれかがこっそり植えたのかな。



スポンサーサイト



コメント

No title

料理名がないのは棒棒鶏のサラダかな?

東雲!

おはようございます🌅

素敵な秋の夜明け前、楽しんおります^^v

みんなで楽しく🍻

至福のひと時です(^^♪

季節の変わり目、体調に気を付けてお過ごしください☆彡

No title

中華での反省会は満足度が高いと思います、中華万歳!です〜(^o^)丿

No title

中華好きとしてはどれも美味しそう。
何故この一角だけってよくありますよね🌲

No title

中華のお店で、安定の反省会ですね。

まったく兼題なしでの句会でしたか。
やはりなんでもいいよといわれると、かえってやりにくいものでしょう。

No title

2句とも美しいです

No title

句会と反省会、必ずセットですね。
一粒で二度美味しい!

No title

日本に暮らしている中国人のブログで「油淋鶏」は中国には無いメニューだそうです。唐揚げは有るけど其れにソースをかけて出す事は無いと言ってました。
それでも日本に来て「油淋鶏」を食べて、いまや「油淋鶏定食」は大好物とのことです♪

No title

毎月ある句会なら雑詠でもそれほど季節外れにならないからいいですね。
これが季刊の句誌なら出される時の季節を多少考慮したものにしませんと木枯らし吹く頃に蝉時雨の句が載ってしまうことに。構わないのかな。

No title

受験勉強で、英単語を1か月に5つずつ覚えていき、1年で60語マスターするのと同じですね。

ナブーさん、

あ~、たぶんそうですね。
ありがとうございます!

待った・放るんさん、

おはようございます!
本当に季節の変わり目ですね。昨日は突然の激しい雷に驚きました。
待った・放るんさんもどうぞお気をつけてお過ごしください。

猿君、

ある程度人数が入れて飲み放がつけられてお値段リーズナブルで美味しいという条件を追求すると、中華に行きつくことが多いですね。

小太郎さん、

中華良いですよね。
ここは緩く手入れされている小さな花壇なんですが、なぜか花壇区画の外側に、しかもこの一カ所だけ、ピンクの花が咲いています。何らかの事情で紛れ込んだのか、だれかがこっそり植えたのか、真相は不明。

てつあんさん、

中華はほんとに、安心安全な場合が多いので頼りになります。

何でも良いっていう自由は、まずどういうテーマを選ぶかかあ問われるので、やってみるとどうもかえって難しいです。

林太郎さん、

拙句をご鑑賞いただき、ありがとうございます。
まあ、見たままなのですが、それが良いのかもしれません。

おんだなみさん、

はい、必ずセットです。
私の場合在職中は時間に間に合わないこともあったので句会は休んで反省会だけ、ということもしばしばでしたが、今はセットで両方出ております。

ティコティコさん、

そうなんですね、てっきり中国のものかと思っていました。
ラーメンや焼き餃子も中国には日本のようなものは無いそうですし、中華料理も日本で進化したものが結構ありそうです。

王子の狐さん、

総合俳句誌だと掲載時期に合わせた内容で作るのかもしれません。
経験的には、句会に参加するときはその季節またはちょこっと先取りはOKだけど、過ぎ去った季節のものはちょっとダサいと嫌われることが多いようです。

kazubon、

まあ理屈の上ではそうなんだけど、時間がたつにつれて最初の方に覚えたものは忘れちゃったりするのよね。
非公開コメント
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ