日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

26

2022‐01 赤羽ゴルフ倶楽部 久しぶりのラウンド

6月16日の木曜日は、久しぶりに赤羽ゴルフへ。どのくらい久しぶりかって言うと、約1年ぶり。このブログをたどると昨年の8月7日以来だった。この間運動不足解消も兼ねてインドアのゴルフ練習場にはほぼ毎週行ってる。あとは河川敷の打ちっぱなしに数回行っったくらいって感じかな。さて、この練習の成果はどう出るか。tako氏とtako氏のゴルフ仲間のS氏、Y弟氏と一緒のラウンドだ。私以外の3人はみなさん赤羽ゴルフの常連メン...
20

6月の大倉句会はついに対面句会再開、反省会は水道橋・你好(ニイハオ)

6月10日金曜日は、大倉句会に参加した。大倉句会は原則月初第一金曜日が開催日なんだけど、6月は諸般の事情で第二金曜日に日程変更。そして、2020年3月以降ずーーーーーーーっとコロナ禍でオンライン句会形式が続いていたのが、6月はついに対面句会として復活だよ!少人数の句会は感染状況をみて小康期には対面句会を復活させたりしていたけれど、大倉句会は人数が多いこともあり慎重な対応を続けてきた。思えばここまで...
20

水道橋・Fleurie (フルーリー) 6月の極(キワミ)句会と反省会

6月9日木曜日は極句会に参加した。新型コロナ小康期で対面句会が徐々に復活していたころだ。ちなみに極句会は7月も対面で実施したけれど、私は直前に家族が濃厚接触者となったことから出席見合わせ(結局家族は感染していなかった模様)。8月は山の日と重なったこともあってネット句会となったけど、9月はどうなるのかな。会場は水道橋の句会事務所会議室、兼題は「溝浚へ」「蜘蛛」当季雑詠で4句出しだ。溝浚へが難しいなと...
16

御徒町・吉池食堂 大倉句会 作戦会議

6月7日の火曜日、御徒町にある吉池食堂に大倉句会の世話人有志が集結した。昨年11月に10周年を迎えた大倉句会だけれど、新型コロナ感染の広がりにより10周年祝賀会を開催できぬままで来た。それがここにきて重症化率はだいぶ低下したし感染者数も小康状態になったしってことで、7月に10周年祝賀会を決行しようということになり、その相談のための招集がかかったんだな。ユニクロの入っているビルの上階にあるこの吉池食...
18

温泉道 2022年初夏の箱根湯本 2日目

6月4日土曜日、一泊二日温泉旅行二日目の朝。目覚めたらまずは温泉へ、ゆったりと露天風呂につかって空など見上げつつぼちぼちとお話ししたりするひと時は良いもんだ。朝食はバイキング会場にて、モーニングビールの乾杯からスタート。和洋折衷で各自好みのものをいただく。朝食後はしばしまったりしてからチェックアウトして、昨日の箱根湯本周辺散策コースの続きを歩く。玉簾の瀧(昭和天皇が御幼少の頃の小田原御用邸滞在中に...
16

温泉道 2022年初夏の箱根湯本へ

6月3日の金曜日は、いつもの温泉ナカマとの箱根湯本温泉への一泊二日の旅へ。1997年に那須温泉へのゴルフ旅行を行ったのをきっかけに、1999年の12月からほぼ毎年12月ごろと6月ごろに当時の職場のメンバー8人くらいで温泉旅行を続けてきた。2020年初夏以降のコロナ禍での中断を経て昨年12月に復活したけれど、その時は私を含む女子メンバーは日帰り参加だった。そして今回はついに泊りがけでの参加だよ。とは...
24

またも上野動物園のパンダさんと銀座ライオンさん

5月31日の火曜日は、またも上野動物園へパンダさんに会いに行った。そんなにパンダさんに会いに行ってて飽きないのかと思うかもしれないけれど、これが飽きないんだな。とはいえ、平日の動物園にちょくちょく行けるメンバーは、お仕事引退済みまたはかなり出勤が自由になる一部メンバーに限られてきているよね。この日はみさ姉、最強飲み友Mちゃん、それに私の3人。ちなみに3人とも、すでに上野動物園の年間パスポートをゲッ...
20

大倉吟行 小石川吟行

5月29日の日曜日は大倉句会の小石川吟行に参加した。前日の宙句会に続く、2日連続の吟行だ。茗荷谷駅改札に集合して、まずは文京区立教育の森公園へ。ここは旧東京教育大学跡地(の一部かな?)を公園として開放しているところらしい。東京教育大学は筑波大学の前身(そのまた前身は大河ドラマ「いだてん」でも出てきた東京高等師範学校)。そして私事ではあるけど、その東京教育大学は亡き父の母校だ。うっそうと緑の茂る公園...
20

宙句会吟行 落合川と南沢湧水群 2022

5月28日の土曜日は、宙句会「夏の水辺と湧水の森」吟行2022に参加した。集合は西武池袋線の東久留米駅改札口。このあたりにある東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた落合川と南沢湧水群を巡る予定だ。まずは竹林公園まで歩き、やぶ蚊に付きまとわれながらもぶらぶら。さらに落合川沿いを歩く。このあたりは「いこいの水辺」と名付けられていて、あちこちで親子連れが網やら水鉄砲やら持って楽しそうに遊んでいる。昔の日本...
12

上野動物園 久しぶりの妖怪チームとライオンさん

5月26日はまたもみさ姉が母子パンダ観覧を当てたので上野動物園へ。妖怪チーム(※)のTKさん、IYさんもお誘いして、参加者4名だ。(※)妖怪チーム~私の元職場にいた怖いお姉さんチーム、お仕事も遊びもお酒も半端なくこなし人間を超えた存在として自ら「妖怪チーム」を名乗る。腕に輝くROLEXの時計が目印。なお、TKさん・IYさんともにすでに職を引き、今や悠々自適の身。私は早めに上野に着いたので、周辺をぶらぶらする。吟...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ