日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

20

日暮里・夕焼け酒場 銀漢亭の日の句会

2021年12月19日。谷中夕焼けだんだんの上にある夕焼け酒場で貸切イベント「銀漢亭の日」が行われたので、行ってきた。神保町にあった伝説の店「銀漢亭」は閉店してしまったけれど、そのころのお料理や雰囲気や句会を再現しようっていうイベントだ。日曜日の午後、参加者たちがぼちぼち集まって来る。私は会計を仰せつかって、入口に関所を作って厳しく参加費の徴収を行う。一方で、句会が行われるため、俳句を作って出さね...
24

上野動物園でぶらぶらと、ヱビスバーとHUB

2021年12月17日の割と寒かった日。パンダ仲間と誘い合わせて、上野動物園でぶらぶらしてきた。双子の赤ちゃんパンダとお母さんパンダのシンシンはまだ公開されていないタイミングで、入場後はまずはお姉さんパンダのシャンシャンにご挨拶。上野動物園は何度も行ってるけど、意外と見逃してるポイントもあって、この日は初めて「日本の鳥」のコーナーに行ってみる。見たかったのは、雷鳥だ。この頃私はNHKテレビでやって...
20

池袋・寿し常(スシツネ) 大倉句会の2022年年間計画会議

O師を中心に活動している大倉句会、その第一回はO師・おひささん・私の3人(うち俳句経験者はO師のみ)でスタートしたけれど、その後どんどん勢力を拡大して、今や40人くらいを抱える大所帯となっている。これだけの人がいるとあまりにも行き当たりばったりでは世間にご迷惑でもあるので、O師を補佐する幹事チームが組成されて、年に1~2回O師を囲んで句会の運営やイベントについて話し合う大倉会議を開催している。と言って...
18

2021年12月の極句会とシンガポール海南鶏飯(ハイナンチーファン) 水道橋本店

2021年12月9日の木曜日は極句会に参加した。所属俳句会の宴会での余興で活躍する人々を集めて結成されたこの極句会、ほど良い少人数なこともあって前月11月からリアル句会を再開している。水道橋にある会議室でさくさくと句会を開催して、終了後は近くのお店へと繰り出す。シンガポール海南鶏飯、以前から店の前を通って気になっていたものの、私はこの日が初訪問。シンガポールと言えばはるか昔、30年以上前に一度訪ね...
18

温泉道を極める旅 箱根湯本へ 2021年冬

2021年12月3日の金曜日は、箱根湯本へ。旧職場のナカマで毎年2回、だいたい6月はじめと12月はじめごろに温泉旅行に行っている。始まりは1997年にシークレットメンバー(幹事以外は誰が来るか知らない)での那須温泉へのゴルフ旅行だった。その後いろいろあったけど、1999年の12月からメンバー8名での金~土の温泉旅行として定着した。バブルは弾け、人々のライフスタイルは変わり、かつて行われていた職場で...
23

浦和ぶらぶらふたたび&ヒアシンスハウス 2021年晩秋

2021年11月27日の土曜日、時々赤羽近辺で集まって遊ぶナカマたちが再び浦和に集結した。同じメンバーで5月にも浦和を訪ねている。メンバーの一人Tさんが浦和にマンションを購入してお引越ししたことから、その新居訪問と別所沼公園散策を行ったのだ。その時の記事 → https://japanbeerparty.blog.fc2.com/blog-entry-4540.htmlその記事にブログ友達の林太郎さんから”東大建築卒業で夭折した詩人立原道造がこういうとこ...
18

2021年11月の極句会と神保町・ねこのしっぽで反省会

2021年11月11日、この頃はコロナ感染状況がやや落ち着いていたこともあり、久しぶりのリアル句会が開催された。所属俳句会の宴会の余興部門で活躍する非公認裏組織、「芸能部」メンバーが中心となって設立された極(きわみ)句会。最近は芸を極める機会はほぼなくなってはいるものの、句会はずっとメールベースで継続していた。比較的メンバーが少人数なこともあって、ついにリアル句会の再開となったんだな。兼題は亥の子...
18

宙句会 谷中・上野吟行 2021年晩秋

大倉句会10周年記念の集いの翌日、2021年11月6日の土曜日は、宙句会の吟行に参加した。こちらの吟行は穏便に5句出しなので、大倉句会の10句出しとか20句出しより楽ちんかって言うとそうでも無くて、むしろあちこち見て回った中でどの5場面をどう切り取るかというセンスも問われてしまう難しさがあるのだ。目的地は上野公園を中心としたエリアと、谷中エリア。午前11時にJR上野駅公園口で待ち合わせる。主なルート...
18

雑司ヶ谷・割烹大倉(カッポウオオクラ) 祝 大倉句会10周年!

2011年11月にO師・おひささん・私のたった3人で始まった大倉句会。思えばおひささんも私も、この時(小学校とかでやったのは別とすると)初めて俳句を作ったのだった。それから人生も句会もイロイロあって、参加人数は次第に増えて、2020年2月にめでたく今は無き銀漢亭で第100回大倉句会開催を祝った翌月から、コロナ禍により大倉句会はネット句会となる。そんなコロナ禍の続く中、2021年11月、ついに大倉句...
12

目黒・めぐろ三ツ星食堂(メグロミツボシショクドウ) 野菜カレーランチ と、その他いろいろ

2021年10月27日、懐かしの目黒をちょうど昼時に電車で通過することになったので、途中下車して目黒でランチをいただくことにする。行きたいお店は色々あるけれど、この日はめぐろ三ツ星食堂へ。ここのランチはカレーが基本だけど、醤油味のとろとろオムライスも人気だ。カレーも食べたいけどオムライスも食べたい、でもどっちも食べるのは無理、と熟考(5秒程度)の末、野菜カレーをオーダーする。このお店、以前はお値段...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ