日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

18

長野・そじ坊 諏訪湖を眺めながらの蕎麦ランチ

思えば、2月8日~9日に突然のお誘いで能登を旅して以来、遠方への旅行は控えたままで日々が過ぎている。でも、実は8月24日にちょろっと信州を訪ねてきた。と言っても、野暮用があって車でのとんぼ返り。唯一、一息ついたのは、諏訪湖サービスエリアでのランチ。諏訪湖が見渡せるここのサービスエリア、諏訪湖の花火大会では大変な混雑になるらしい。今年は中止だったけど、来年の花火大会はどうなるのかな。せっかくの信州だ...
12

超簡単焼くだけポテトチキン

この料理は、ずっと昔猿吉君のブログの記事で見かけたもの。猿吉君はキャンプブロガーでもあるので、確かダッチオーブンかなんかで大きな塊を焼いていたけど、カットした材料ならフライパンでもまあまあできて美味しいんで、今も愛用レシピなのだ。ご飯のおかずと言うより、ビールのつまみだけどね。【材料】鶏もも肉(唐揚げ用にかっとしてあるものが楽ちん)、ジャガイモ、クレージーソルト、サラダオイル【作り方】1.ジャガイ...
26

水道橋・匠(ショウ) 会議の後はやっぱり飲まないとね

私が所属している俳句結社、それなりに人数もいるので行き当たりばったりに運営するわけにもいかず、毎月一回それぞれの担当の代表者が集まって、会議をやっていた。ところが、新型コロナのなんやかんやで2月以降会議は行われず、必要な連絡事項は適宜関係者がメールや電話で連絡してしのいできた。でも、さすがにそれも限界で、8月22日の13:00から会議実施との招集が来た。で、水道橋の新アジトで会議をやったり、おひさ...
28

キリン秋味 焼き秋刀魚はちょっぴりスレンダー 

今年もキリン秋味がスーパーの店頭に並んでいる。そもそもこの秋味、かなり早くから出回っていて(たぶん、立秋辺りから?)、今年も一か月ほど前に出たての珍しさから買ってきて飲んだんだけど、なかなか秋気分には無理があった。やっぱり今ごろの朝夕涼しさを感じるくらいの気候になると、ホントの秋味日和って感じがするよね。この秋味、1991年に発売されて、今年で30年目になるんだって。昔は季節ごとにいろんな変わった...
16

ハム・ソーセージで一杯!

親族に某ハム会社に勤めている人がいる。この人は気が向くと、ハムやソーセージの詰め合わせを送ってくれる。ただ焼くだけで、最高のビールのお供になるんだな。いつもありがとね!<裏tomo君>たまにはなんかお返しした方がいいんじゃない?...
24

サッポロ一番塩ラーメンで冷やしラーメン

一つ前の記事で冷やし中華の事を書いたら、札幌在住ブロ友のともさんから、北海道では冷やし中華のことを冷やしラーメンって呼ぶとのコメントをいただいた。かつて遊びに行った山形では、普通のラーメンのスープが冷たくて氷が浮いているもの(実際には普通のラーメンスープだと脂が固まっちゃうのでトッピングも含めて色々工夫があるらしい)を冷やしラーメンと読んでいて、最近では東京でも時々見かける。山形で冷やしラーメンを...
18

今シーズン最後の冷やし中華、かな

今夜は冷やし中華。好きなんで暑いシーズンは何度も作る。夜食べるときは、まずはトッピングとスープをつまみに飲む。そして、〆に麺を茹でて、残ってるトッピングでミニ冷やし中華。ずいぶん日が短くなってきて、秋は駆け足。もしかして、これが今シーズン最後の冷やし中華になるのかな。<裏tomo君>〆とか言いつつ、左上になみなみ入ったビールグラスがあるよね。ビールにピントで冷やし中華ボケボケだし。...
29

銀座・ビヤホールライオン銀座七丁目店 O師、ついにユーチューバーに?

ステイホームからウィズコロナになったけど、俳句の会はメールやウェブベースでの俳句のやり取り、せいぜいzoom句会の日々が続いている。そんなある日、おひささんから、みんなを元気づけるために、O師の動画を撮影して配信しようという提案があり、8月10日の午後1時に秋葉原駅で待ち合わせる。<裏tomo君>かれこれ一か月近く、ブログさぼってるよね。暑い日だった。命の危険を感じる暑さだったので、とりあえず2人で安...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ