日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

12

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 3月の宙句会・十六夜句会・大倉句会はネット句会へ

Stay home うちで過ごそうあなたとあなたの大切な人の命を守るために私は現在かなり引きこもり生活中だけど、ちょっと前まではこんな感じ(↓)3月の一週目は宙句会、十六夜句会、大倉句会が連続し、そして7日の土曜日は信州伊那の放浪の俳人井上井月(イノウエセイゲツ)の忌日にちなんだ井月忌の集いが予定されていた。宙句会(兼題;東風・朝寝・当季雑詠5句)、十六夜句会(雛一般・逃水・当季雑詠4句)、大倉句会(霾・辛夷・卒業...
14

赤羽・BACHI(バチ) 外食大好き

2月後半から急激に実生活に影響を及ぼし始めたCOVID-19、ついに銀漢亭のマスターは3月2日(月)から5日(木)までの臨時休業を決めた。そうなると、いつも銀漢亭にたむろしている常連の人々は行き場をなくし、銀漢亭難民と化す。もちろん、私もその一人だ。で、難民同士のメールのやり取りから、3日の火曜日におひささんと「軽く」飲もうと組閣が成立して、赤羽のBACHIへ。一足先に到着したおひささんはスパークリングを飲み...
10

赤羽・馬ん馬んいくどん(バンバンイクドン) 新句会立ち上げ?

2月27日の木曜日は朝早くからプライベートの野暮用があって外出、その後赤羽へ。少し前からおひささんと私で新しい句会を立ち上げたらどうかというプレッシャーがかかっていた。で、何やかんやと先延ばしにしていたけれど次第に退路は断たれ、この日は赤羽で集まってその相談をすることになったのだ。場所は超久しぶりに行く、馬肉がウリのお店、馬ん馬んいくどん。思い起こせば7~8年前に行ったのが最後かな。おひささんと私...
16

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の雛句会など

2月25日火曜日、本来はひまわり句会の日だったんだけれど、ネット句会に変更になって、リアル句会は無し。とは言え野暮用もあり、銀漢亭へ。閑散としているかと思いきや意外と人がいて、Kちゃんはじめなじみの常連さんたちと楽しく飲む。26日水曜日は雛句会。投句や選句は事前にメールベースで済んでいるものを、世話人のTT氏がとりまとめて披講してくれる。兼題は、菫(スミレ)・目刺・卒業・啓蟄・当季雑詠で5句出し。この日は...
12

大山へ 合宿の下見に行ってきた

桜は咲いたけど、COVID-19で心の晴れない今日この頃。ブログの方はサボりつつ、約一か月遅れの緩い日記が続く。2月24日の月曜日、今年から天皇誕生日となった23日の振り替え休日は、大山へ俳句合宿の下見に行った。大山は、神奈川県の伊勢原市、秦野市、厚木市の境にあるという信仰の山だ。一緒に下見に行くおひささん、RKさんと3人、新宿駅から小田急で伊勢原駅へ。そこからバスでケーブルカー駅までいくんだけど、下見なの...
22

かわしり家ホームパーティーに集う

2月23日はかわしりさんのお家にお呼ばれ。以前は時々オトナの飲み会につきあってくれていたゆかちゃん、その後ご結婚して赤ちゃんが生まれ、なかなか飲み会には顔を出せなくなっちゃったけど、2人目のベビーちゃんを連れてかわしり家に遊びに来るというので、私もおじゃまさせていただいた。ゆかちゃんの同期のなかよし1人とkazubonも加わり、かわしり奥様の手料理で盛り上がる。丸ごと玉ねぎのスープはベビーちゃんにも好評...
16

神田・日本橋 紋(モン) Sセンパイと差し飲み

2月21日の金曜日は、在職時代のSセンパイと差し飲み。私が新卒新人で社会人になった時に、最初の一年を教育担当として指導して下さった方だ。もちろん、目黒界隈の夜の街の徘徊についても、みっちりと実地指導をしていただいた方でもある。お店に到着して外観写真をとっていたら、いきなりSセンパイから「何やってんのよ」と声を掛けられてあせる。たまにはゆっくりお話ししましょうと2人で会ったけれど、ちらほらよもやま話を...
12

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の銀漢句会

2月20日の木曜日は銀漢句会に参加した。年明けからくすぶっていていよいよ心配な感じになってきたCOVID-19(新型コロナウィルス)、この週から私の生活にも影響がでてきた。毎年この時期の世界らん展に合わせて行われていた旧職場の古い仲間が集まる会が中止となったのは、特に残念な出来事。所属俳句結社で最古の句会である銀漢句会は、「自由参加」での開催となった。元々句会っていうのは強制的に参加させられるものじゃなく...
16

天城句会・大倉句会合同 寒川神社吟行

2月16日の日曜日は、天城句会と大倉句会の合同吟行だった。熱海を拠点に活動している天城句会には知り合いも多く、おひささんは時々参加しているらしい。私も先月はじめて参加させていただいた。合同吟行は4年前から毎年この時期にやっていて、これまで熱海・鎌倉・石橋山古戦場・鴫立庵を訪ねている。今回の目的地は寒川神社。大倉句会の吟行は最近10句出しがお決まりだけど、この日は天城句会に合わせて5句出しね。おひさ...
18

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の極句会など

2月13日の木曜日は極句会に参加した。宴会の運営や余興で活躍する人々を中心に発足したこの句会も、いつのまにか20名近くが集まる大所帯となっている。19時開始だけど18時半までに到着してハッピーアワーのビールで元気をつけるのは、いつもの習慣。銀漢亭のカウンター担当はKちゃん、この日はなぜだかメガネ女子だったよ。2階の会議室が別の会議で使用中のため、1階のお店での句会。新規メンバー3人(そのうち2人は...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ