日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

22

ありがとう&さよなら、Yahoo!ブログ コメント欄開いてるよ!

*Yahoo!ブログ用に書いた記事ですが、記事シンクロのためにこちらにも掲載しときます。 なんせあっちは12月で消えちゃうからね。***いよいよYahoo!ブログの記事やコメントの投稿等ができるのは明日の8月31日が最後となった。 最終日に最後の記事を投稿しようかと思ったけれど、明日はちょっと遠出の予定がありなので、一日早いけど最後の記事を。 Yahoo!ブログさんには、14年間にわたって無料で遊ばせてもらったこ...
8

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 8月の十六夜句会

8月も明日で終わり、古巣のYahooブログはいよいよ明日で更新機能停止(記事の登録、修正、コメント投稿などができなくなる)、あとは12月15日の消滅を待つばかりとなる。そんな中、こちらのブログ記事はやっと8月に突入♪7月30日は色々野暮用あってふらりと銀漢亭へ。月末間近とあって超閑散で、生ビールなどいただきつつ店主やカウンタースタッフ君とお話ししたりして、早々に退散する。1日おいて8月1日の木曜日は再び...
28

2019-05 ゴルフ5カントリーかさまフォレスト 親睦コンペに参加

7月29日月曜日は、KT氏にお誘いいただき、かさまフォレストで親睦コンペに参加した。このため朝が早かったんで、前夜の飲みは若干抑えてたんだな。<裏tomo君>あれで?で、早起きしてtako氏の運転でゴルフ場へ。他に、俳句ナカマのKT氏とRKさんで一組となって参加する。晴天の中キャディさんの励ましを受けつつ回るも、なかなか思うにまかせず。ランチをはさんで後半、最後の方でもくもくと不吉な雲が出て来る。遠くで雷鳴...
12

小諸・笊蕎麦 刻(ザルソバ トキ) 絶品そばの店で貸切宴会も

7月28日、29日のこもろ・日盛俳句会のひとこま。ここ数年お気に入りでランチでお世話になっているお蕎麦屋さん、刻(トキ)。今年はお願いして、28日の夜に俳句祭参加者有志の貸切で宴会をやらせていただいた。元々のメニューは蕎麦(ざる、田舎、つけとろ、かけ、冷やおろし、釜揚げ)、蕎麦がき、玉子焼き、蕎麦味噌と日本酒、ビールくらいなんだけど、天ぷらをはじめいろいろと美味しいラインナップを用意してくれてた。ホー...
14

こもろ・日盛俳句祭 2019 そして北軽井沢句会へ

ちょい多忙でブログさぼり勝ちの今日この頃。10年以上続けていたYahooブログでは操作も馴れたもんで、目をつぶって左手でちょちょいのちょいっと記事をかけたけど(嘘です)、5月に引越してきたFC2はまだ操作に習熟しているとは言い難く、ちょっと忙しくなるとついつい億劫になってサボっちゃうのよね。そんなわけで、気が付くともう一か月近く経っちゃってるんだけど、7月27日、28日の週末のお話。信州は小諸で開催され...
24

アラジン 映画鑑賞と反省会

またまた久しぶりな映画鑑賞。7月25日の木曜日は、日比谷で実写版のアラジンを観てきた。公開からだいぶ日が経ってるけど、すでに一回観たと言うN氏が、きっとtomoさんが気に入りそうな映画だったよ、なんなら付き合ってもう一回観ても良いよとまで言ってくれたので、みさ姉も誘って平日の時間が自由な3人で午後3時前のTOHOシネマズ日比谷へ。東京ミッドタウン日比谷の4階にあるこの映画館へは初訪問。ロビーではゴジラ像がお...
16

神保町・漢陽楼(カンヨウロウ) 7月の雛句会は中華の名店で

7月24日の水曜日は、雛句会に参加した。兼題は、花火・トマト・玫瑰(ハマナス)・夏惜しむ・当季雑詠の五句出し。世話人TT氏が事前にメールで投句、選句まで済ませてくれているこの句会は、当日は飲んだり食べたりしながら披講をする、限りなく宴会に近い形式の句会。この日はいつもの会場である銀漢亭が店主さまの都合(俳句のお仕事)でお休みのため、近隣にある中華料理の名店での開催となった。ここ漢陽楼は1911年創業で、かつて...
8

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 7月の演劇人句会とひまわり句会

あまりの猛暑にブログもさぼりがちな今日この頃だけど、ブログ日記の続きを。7月22日の月曜日は、銀漢亭で演劇人句会に参加した。銀漢亭近くのビルが最近建て替えられて一階にお蕎麦屋さんが出来たけど、今度はその並びのワインバーが閉店してビルごと建て替えになってる。こうして神保町の街並みもどんどん変わっていくんだね。さて、現役女優、元女優、演劇評論家などそうそうたる顔ぶれの句会に、演劇とは関係ないけど無理矢...
24

大倉句会 本郷吟行

7月21日の日曜日、午後1時に東大前駅で参加者9名が待ち合わせて、本郷吟行が行われた。大倉句会では6月に予定していた吟行が悪天候で中止だった。今月も台風が危ぶまれたものの、幸い関東近辺には大きな影響は無く、梅雨のはっきりしない天気ではあったものの雨に降られることもなく、梅雨曇りの中の吟行となった。まずは東京大学本郷キャンパスへ。農学部側から入り、上野博士に駆け寄るハチ公の銅像の周りをうろつく。農学...
16

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 7月の銀漢句会

おはようございます!台風近づく四国松山から昨夜帰ってた、tomo@日本ビール党の部屋。が、ブログの方は先月7月18日木曜日、この日は銀漢句会に参加してきた。所属俳句結社の中で最も長い歴史を持つと言うこの句会は、欠席者の投句も受け付けているので地方在住などのツワモノの投句も多くて、いつもなかなか苦しい展開。この日の兼題は、夕焼・葎・当季雑詠で5句出し(欠席投句は3句出し)。家で俳句を考えていてもなかなか...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ