日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

14

箱崎・ビンチェ 羊句会に参加

記事をUpしようと思ったらサービス終了にびっくりして関連記事を投稿しちゃったけど、モチベーションを取り戻してもう一つ、もともと投稿しようと思ったのをUpしとこうっと。2月19日は、羊句会に参加した。元々はひつじ年生まれの人が超結社で始めた句会らしいんだけど、その後ひつじ年じゃなくても参加可能になったみたいで、パンダ年の私は今回2回目の参加だ。兼題(あらかじめ出されたお題)は海苔、下萌、ガス詠み込み、席...
20

Yahoo!ブログサービス 2019.12.15でサービス終了

すでに皆さんご覧になっているかと思いますが、Yahoo!ブログサービス終了のお知らせが出てますね。https://promo-blog.yahoo.co.jp/close/index.htmlバージョンアップのβ版が公開されたまま「サービスを磨きこんでいます」とか言い出したあたりから、そろそろそういう日が来るのかと危惧してました。<追記tomo君> 更新、コメント投稿は8月末で終了、12月15日でサービス終了した後は、過去ブログの参照も不可2005年...
16

銀座・ビヤホールライオン銀座七丁目店 お誕生会の反省会

2月18日の月曜日は、最強飲み友Mちゃん、おひささんと3人で、先日行われたお誕生会の反省会を実施した。お誕生会を巡っては、下見、当日、そしてこの日の反省会と、3回の飲み会が行われたことになる。<裏tomo君>そのうち、反省会の反省会とかそのまた反省会とか、訳わかんないことになるんじゃないの?午後7時にライオンの銀座7丁目店現地集合ってことで、少し早めに新橋に行く。この日はもう一つ個人的ミッションが...
20

天城句会・大倉句会合同 鴫立庵吟行

2月17日の日曜日は、熱海を拠点に活動している天城句会と、東京が拠点の我らが大倉句会との合同吟行に参加した。4年前から毎年行われているこの合同吟行、今年は参加者17名(プラス投句参加1名)、昼過ぎの大磯駅前に集結する。まずは簡単な自己紹介のあと、今回の引率者、おひささんの号令のもとにぞろぞろ歩く。大磯と言えば、少し前のブラタモリで湘南がテーマの回があって、大磯は海水浴発祥の地であり、湘南という呼称...
16

2月の本部句会→テング酒場神田店→かぶき神田南口店→?

2月16日の土曜日は、前の日にお友達にいただいたパンで、のんびりブランチを楽しむ。そして昼からは、本部句会へ。兼題は、初音・雪解・当季雑詠にて五句出しだ。会場は初訪問の神田にある貸会議室、主宰や選者先生方もたくさん参加するこの句会は、いつもながら終わるとどっと疲れる。この日の参加者は48名が5句出しなので、240句をその場で読んで選句(良いと思う俳句を選んで書き出す)をするだけでも、ヨレヨレになる...
18

神保町・魚勝(ウオカツ) 初訪問の立ち飲み屋さん

2月15日の金曜日も、神保町へ。まずは銀漢亭に立ち寄っておひささん、J子さんと落ち合い、最近開拓したという立ち飲み屋さんに向かう。私は初訪問。ビルの地下にある立呑み魚勝は人気店のようで、店内ほぼいっぱいで、店の外の通路に置かれたテーブルで飲んでるグループもいる。引き戸を開けてお店のお姉さんに人数を告げると、少々お待ちくださいとのこと。まずは店内で空いたテーブルに、通路のテーブルにいたグループを移動...
17

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の極句会はフードロスを考える

2月14日の木曜日、バレンタインデーは銀漢亭で極(キワミ)句会に参加した。兼題は、公魚・雪間・当季雑詠で4句出し。この日は最初から1階銀漢亭でサクッと句会をして、反省会へ。ところでこの日の反省会は、フードロスを考える集いを兼ねると言う事で、お店が用意してくれる普通のお料理に加えて参加者が勝手に持ち寄った賞味期限切れの食品を飲んだり食べたりすることになった。事の発端は句会メンバーのうちの2人が、ウチの冷...
17

池袋・裏や(ウラヤ) 焼きミカンと日本酒ざんまい、ビール党だけど

2月12日の火曜日は前職で仲良しのMO氏と最も怖いK子姉さんと私って言う、割と怖いメンバー3人での例会、のつもりだったんだけれど、共通のお友達で大阪に赴任していたYIさんが東京に戻ってきたってことで、急遽参戦、4人で池袋の裏や集合となった。お店に着くと、MO氏がすでに到着したところで、まずは再会を祝してビールで乾杯する。で、あれこれ飲んだり食べたりしているうちに、K子姉さんとYIさんも到着して、またまた乾杯...
10

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の十六夜句会

2月7日木曜日は、十六夜句会の日だった。6時半までに銀漢亭にたどり着いて、ハッピーアワーのビールをいただきながら、俳句を作る。兼題(あらかじめ出されているお題)は、貝寄風・薄氷、席題(当日出されるお題)は、余寒・鶯餅で4句出し。ってことで、慌ただしく俳句提出完了。でも、この日はもう1つ緊急指令を受けていた。先日所属結社の主宰と若手がダブルで俳句会の大きな賞を受賞なさったとのことで、その祝賀会を行う...
19

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 2月の宙句会

2月6日の水曜日は、宙句会に参加した。兼題は、春遅し・梅一般・当季雑詠で、午後7時までに5句出し。色々バタバタしていて時間に余裕が無く、やむなく銀漢亭の前を素通りして句会場である公共施設へ。いつもは会議室で句会をやるんだけど、現在この施設では改装工事で使えない部屋が多くて、この日も本来は調理室であるお部屋を使って、炊飯器などを横目で眺めつつの句会となる。この宙句会は、所属俳句結社の中でも若手の多い...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ