日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

20

神田・樽平(タルヘイ) ゆっくり座って山形のお酒と山形の美味

立ち飲み・焼鳥日高神田西口店の新規開店に訪問したあとは、そろそろ立っているのに疲れてきた人もいるので、椅子のある店を求めて夜の神田を彷徨う。で、たどり着いたのがJS氏お気に入りの、樽平。一階カウンターはほぼ満席で、二階の座敷に通される。あらためてビールを飲んだり、店名にもなっている樽平酒蔵の日本酒をいただいたり。山形がルーツのお店だから、ダシをかけた冷奴とか芋煮椀とか玉コンニャクとか、山形の美味が揃...
18

神田・立ち飲み 焼鳥日高 祝開店~

7月20日の木曜日、ちょい飲みで快進撃を続けてる焼鳥日高の神田西口店がオープンするってことで、いつものJS氏、NK氏と行ってみることにした。18時半スタートのところ、私の神田駅到着は19時頃。ここで久しぶりにお得意の方向音痴ぶりを発揮して、なぜか改札から1分くらいで行けるお店にたどり着けず、御同期のNK氏に電話で助けを求めて迎えに来てもらう。<裏tomo君>NK氏もヘンな同期を持って気の毒だね。立ち飲みテ...
20

目黒・鎮海楼(チンカイロウ) 温泉ナカマの餃子パーティー

7月19日の水曜日は、毎年2回一緒に温泉に行く温泉ナカマとの集いをやった。メンバーの一人のHN氏が6月で一旦職を引かれたとのことで、その慰労会を名目にした単なる飲み会、会場は目黒の餃子屋さん、鎮海楼だ。実は私は前日も同じ店で違うメンバーと餃子で飲んでたんだけど、まあ毎日食べてもおいしいから良いのだ。でもって、メニューは色々ある中華料理店なんだけど、結局二日連続でほぼ同じようなものをオーダーして、同じ...
20

キラキラエレガンス冷奴

この前イカ納豆にイクラをトッピングしたら良い感じだったから、今度はさらに冷奴にもトッピングしてみた。何でもキラキラエレガンスにしてくれるイクラって、プレミアム♪<裏tomo君>ネタ切れ?...
20

目黒・鎮海楼(チンカイロウ) 餃子で美味しく飲む

7月18日の火曜日は、餃子で飲んだ。目黒に昔からある台湾料理のお店、鎮海楼。餃子が美味しいので通ってたんだけど、この餃子を石原良純氏が気に入ってマスコミなんかで話したせいで、今やすっかり人気店、予約なしでは入店困難になっている。この日のメンバーは、かつて遠いところに良く出張していた頃に現地駐在員でお世話になっていたTed氏(日本人だよ)を囲む会ってことで、共通の知り合いのTK氏とMOさんとの4人。ちなみ...
19

2017年夏 奈良・京都への旅 4日目は祇園祭の山鉾巡行

奈良で蜂と戦い、京都祇園祭の宵々山を楽しみ、近江・比叡山を巡って祇園祭りの宵山も楽しみ、今回の旅の最終日は、いよいよ山鉾巡行だ。前夜祇園祭に詳しいITさんから、朝9時前に見に行くと準備の様子なんかも見られるかもよと言われていたので、寝起きで行ってみる。京都の街角は、タイムスリップしたような装束の人であふれている。時々準備をしている山や鉾を動かすために交通規制が行われて、それが終わるとまた何事もなかっ...
20

2017年夏 奈良・京都への旅 3日目は近江・比叡山めぐりと祇園祭の宵山

奈良で蜂と戦い、京都祇園祭の宵々山を楽しみ、旅の三日目は近江・比叡山めぐりへ。京都にもう一泊するんだけど、この時期京都のホテル予約は非常に困難で、この人数の連泊はとれなかったようで、まずは近くにあるこの日泊まる予定の別のホテルに荷物を移動してから、出発する。このときちょっとした忘れ物あり、夜にリカバリーすることとなった。京都駅からJR琵琶湖線で膳所(ゼゼ)まで行って、ここでかわいらしい二両編成の京阪...
18

2017年夏 奈良・京都への旅 2日目は京都祇園祭の宵々山

7月15日の土曜日は奈良・京都吟行の二日目。奈良ホテルの茶粥の朝食をいただき、ホテル周辺をのんびり散策してから、近鉄特急で京都へ。ホテルに荷物を預けて、今回の吟行の待ち合わせ場所である八坂神社へ向かう。大通りのそこここに、すでに山や鉾が建てられている。それにしても、暑い。倒れそうな暑さに、ついつい途中のカフェに避難して、アイスコーヒーで一休みしてから、八坂神社へ。まずは大阪にある実家から駆けつけた...
22

2017年夏 奈良・京都への旅  1日目は奈良

7月14日の金曜日、この日はお休みをいただいて関西遠征に出発する。ややどんよりと目覚めてのろのろと荷物を鞄につめこむ。着替えや洗面道具のほかに、吟行の場合歳時記とか辞書とかボールペンとか手帳とかが必要だ。私は歳時記やいろんな辞書が入った電子辞書を持参するけれど、これは便利な反面電池切れとなると何の役にも立たないから、予備の電池も持参する。一日目の目的地は奈良、同行者はSO氏とN蔵さん。そう、前夜よせ...
20

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 7月の極句会

7月13日の木曜日は、極句会(キワミクカイ)に参加した。この句会は所属結社の中でも主として宴会盛り上げを担当している人が母体になって作られている軽いノリの会なんだけど、このたび結社の正式な句会になるとのこと。がんばらなくっちゃね。ギリギリ到着のはずが一本遅い電車となって、5分ほど遅れての到着、そのまま二階の句会場へ直行する。この日の兼題は、夏炉、泉、当季雑詠で4句出しだ。<季語tomo君>夏炉~寒い地域...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ