日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

19

大倉句会 子規庵吟行

9月17日の土曜日、いつもの大倉句会のナカマで根岸の子規庵への吟行に出かけた。鶯谷駅に集合して、子規庵まで歩く道すがらは、いわゆるカップルの皆さま向けのホテルが密集している。そんな中を総勢13人でぞろぞろ歩く。正岡子規が暮らした家は、その母と妹が守り続けていたが、昭和20年の空襲で焼失し、昭和26年に再建されて今日に至る。昭和の空気漂う建物と、子規の俳句さながらの風景を残す庭があり、今も見学者が絶...
12

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 9月の銀漢句会 は200回

9月某日、銀漢句会の日、何と今回は第200回とのこと。6時半出句締切は、サラリーパーソンの私には少々早くて厳しい。この日も電車に乗った段階で、神保町駅到着が6時半頃と判明、盟友おひささんにメールで出句を託す。兼題は、爽やか、きりぎりす、雨月、当季雑詠の五句出し。で、俳句の方は残念ながらだめだめだったけれど、終われば反省会が待っている。反省会から駆けつけた句友もまじえて楽しく飲み、食べ、最後は角のラ...
20

炊き込みご飯で休日のブランチ

急に炊き込みご飯が食べたい気分になって、とり五目ご飯を制作。残りはおにぎりにしておけば、もうあんまりお料理しなくっても一日暮らせそう♪<良い感じにできたな><裏tomo君>このブログの読者歴長い人はもう気が付いてると思うけど、このレトルト混ぜて炊いただけだよね。賞味期限が切れてるのに気づいて、あわてて作ったんだよね。...
10

不動前・萬屋遊蕎(ヨロズヤユウキョウ) 居心地の良いお蕎麦屋さん

9月某日、久しぶりに居心地の良いお蕎麦屋さんで飲もうってことで、上司氏と萬屋遊蕎さんへ。昨今の求人難でお店のスタッフがいなくて一人営業となっているとの噂だったけれど、予約の電話を入れるとスタッフらしき女性が応対してくれた。でも、いかにも不慣れな感じだ。果たしてこの不慣れなお姉さん、お店に行く日まで続くかなと思ったけれど、ちゃんといた。店主さんに色々と指示を仰ぎながら、何とかお酒をついだりお料理を運...
12

元町中華街・エスカーレ 横浜マイスターとオーストラリアワインの夕べ

9月某日、お仕事を1時間早退にして、まだ明るいうちにオフィスを後に横浜に向かう。目的地は元町中華街駅からほど近い、ホテルモントレ横浜13階にある、フレンチレストラン「エスカーレ」。今年もエスカーレの総料理長で横浜マイスターでもある吉田氏のお料理と、オーストラリアのキャセグレイン社のワインを楽しむイベントが、開催された。オーストラリアからは若き醸造家であるアレックス・キャセグレイン氏が駆けつけ、吉田...
12

9月の本部句会と反省会とその後は新宿一酔亭へ

9月某日の土曜日は本部句会の日。昼過ぎに、神保町にあるひまわり会館に集合する。この日の兼題は、野分・新蕎麦・隼・水鳥、当季雑詠で五句出し。俳句の方はあいかわらず不調ではあるものの、終われば楽しい反省会。土曜日はいつもの銀漢亭は定休日なんで、近くのテング酒場へGO!ところでこの日はおひささんは欠席。みなさんから「相棒はどうしたの?」「おひささんは?」と聞かれるからその対策として、今回はあらかじめおひさ...
12

三越前・ROOTS(ルーツ) 最も怖い女子会ふたたび

9月某日金曜日、わが社で最も怖い女子会と恐れられているとある会合が行われた。この会合は、わが社で最も怖いK子姉さんが世話役を務めており、いちおう勉強会と銘打っていて、前半はお仕事上の勉強会が行われる。女子会ではあるものの、この勉強会で男性ゲストを一人お呼びするのが最近の恒例となっていて、この男性ゲストは講師役となる。私はこの日出がけで色々あって1時間近く遅れてこっそり会場の部屋に入れば、ちょうど勉...
11

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) 新句会極(キワミ)、ついに結成!

9月某日、かねてから計画していた、所属俳句結社非公認裏組織「芸能部」を中心とした句会が、ついに結成されて、第一回句会が開催された。句会の名は「極(キワミ)」!<裏tomo君>何を極めるつもりなんだか…新年会があると聞けば勝手に余興を準備して舞台に乱入し、俳句合宿の温泉宿で潮騒のメモリーズをやって関係ない別の団体のお客さんから「こっちにも来て」と呼ばれ、句集発行祝賀会があれば率先してマイクの前に立ってき...
20

目黒・くうや 私は地雷?

台風が去っても不安定な天気が続くね。月曜に続いて本日もゴルフの予定をギブアップ、休日ゴルフも吟行も無いとだらだらネットや読書やテレビで運動不足だけど、まあ仕方ないから今日もだらだらで、まずはネットだな。さて、9月某日、打ち合わせがあって、自分の席とは違うところで勤務。夜になってもよりの端末でコツコツと残務整理をしていたら、長いお付き合いのY氏が近くを通りかかる。で、私を見つけて、「あ、tomoさんだ」...
18

神保町・銀漢亭(ギンカンテイ) めでたい句集出版祝賀の集い

9月某日、俳句ナカマであり私たちの俳句結社のえら~い先生であるお2人が、それぞれ句集を出版したのを祝して、いつもの銀漢亭を貸し切って、祝賀会が開催された。それぞれが奥様ご同伴で、宴の途中には奥様からの句集出版に寄せての一言や、奥様へ感謝の花束贈呈っていう幹事の粋な計らい的イベントもある素敵な会。おめでたい会ってのは、気分が良いもんだね。ってことで、宴は果て、主賓のみなさんは帰ったんだけれど、まだま...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ