日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

9

大倉句会 目黒ミニ吟行

今年の大倉句会、奇数月はミニ吟行をやることになっている。ミニ吟行とは、軽~い乗りで午後1時半頃集合して、お手軽な近場をうろついて、どこか適当なお店で、飲みながら俳句を作って句会をやっちゃおうっていうプランだ。3月19日の土曜日、わたくしのご案内で目黒近辺のミニ吟行を決行した。集合は東急目黒線の不動前駅、午後1時半に集合して、さて出発だ。この日のメインの目的地である目黒不動を目指して、一同参道をぶら...
20

目黒・くうや イケメンに囲まれてメマイ

3月某日、この日はラディカルな飲み友Toriちゃんとその飲み友達のお兄さんたちと飲む予定にしていた。予定していたメンバーはToriちゃんと私とToriちゃんの飲み友達のお兄さん4人の総勢6人。ところが、当日になって突然Toriちゃんから、諸般の事情で欠席との連絡が来る。なら中止かっていうとまあどうせ予定も空けてあったんで、Toriちゃん抜きのToriちゃんを囲む会を開催することにする。最近のお仕事ラッシュでやや遅れて到着...
15

月島・ほていさん あんこう鍋と即席句会

3月某日、俳句仲間のM氏から、今年もあんこう鍋のお店へのお誘いをいただいた。行く先は月島の「ほていや」さん、これで3年続けての訪問になる。月島駅からもんじゃ焼き屋さんが並ぶ通りをぶらぶら歩いて、路地を折れたところが目的地だ。店名と同じ苗字のミュージシャンさんは、縁戚にあたるらしい。この日は俳句無しねって言ってたんだけど、やっぱりO師から出句の指令が出る。店名にちなんで「布」「袋」「さん(字はなんでも...
20

北朝霞・佐藤鶏太(サトウケイタ) 山盧の旅の反省会

山梨県に飯田蛇笏・龍太父子の家を訪ねた一行5人、埼玉県の北朝霞あたりまで戻ったところで、居酒屋へ。ここで、一日の旅の疲れをいやし、ビールを飲み、句会をやることになった。一日運転を引き受けてくれたO師は一旦車を置きに家に戻って、あとからの合流。そんなO師を待つこともなく、残る4人でまずは軽いつまみを頼んで、乾杯する。この日はずっと飲んでいないから、ビールがしみわたる感じだ。このままだらだらと飲んでいた...
19

大倉句会吟行下見 山盧(サンロ)を訪ねて山梨へ

3月13日の日曜日、大倉句会の俳句仲間5人で山梨県へ。俳人飯田蛇笏・龍太がかつて住んだ家を訪ねてのドライブだ。4月に大倉句会で山梨への吟行を予定していて、その下見を兼ねたドライブでもある。集合場所は新宿駅に朝8時、O師運転、山梨出身M氏ナビゲートの車が出発する。途中事故渋滞なんかもあったけど、車は無事山梨県へ突入、釈迦堂PAで小休止となる。この釈迦堂PA下り線側にほぼ直結して、釈迦堂遺跡博物館があると言...
13

3月の本部句会と反省会@はなの舞湯島店

3月12日の土曜日、今年から参加している本部句会の日だ。本部句会は所属している俳句結社の句会の中でも一番大勢が参加する会で、その分レベルが高くて私には敷居が高い、前回2月の会では財布を家に忘れて無一文で参加するという失態を演じてしまったので、今回はちゃんと財布を持っていることを確認してから出発する。ちなみに句会に参加する場合は、一般的な持ち物(財布とか定期とかハンカチとか、ね)の他に、筆記用具(ボ...
15

恵比寿・ライオン 定年退職をマジックで祝賀

JRの駅ビルアトレ恵比寿にあるビアレストラン銀座ライオン。駅ビルで本格ビアホールの生ビールが飲めるのがウリだけど、もう一つのお楽しみは、毎週木曜にサービスで行われているテーブルマジックショーだ。マジシャンの信之介改めノーヴ・ハッセル・アベさんが各テーブルを回って、目の前でテーブルマジックを披露してくれる。私たちは4年ほど前にたまたまこのサービスに遭遇以来すっかりファンとなって、ほぼ毎月通い続けている...
11

赤坂・HOT HOT ラポー タイ料理、そして目黒へ

3月某日、盟友おひささんから突然のお誘いで、雨の中赤坂のタイ料理屋さん、ラポーへ。このラポーのディナーは年に一回一年分の予約を受け付けてしまう完全予約制なので、普通はなかなか行けない。なので、お誘いいただいたら極力、全力で駆けつける。お仕事で少々遅れて途中からの参加だったけれど、この日も美味しいタイ料理を堪能する。店主の小柄なE子さんが、一人ですべての料理を準備してくれる。だからドリンクは各自で冷...
13

大倉句会路地裏探訪 三軒茶屋ディープトライアングルゾーン

3月某日、大倉句会の俳句仲間であり、路地裏のフォトグラファーでもあるI氏のプロデュースで、三軒茶屋の路地裏密集三角地帯と言われるディープゾーンを探訪することになった。I氏のご案内で途中のお店を冷やかしながら路地裏を探訪し、最後は予約してある路地裏某店の二階座敷でこころゆくまで飲んだくれるっていう、素敵な企画だ。私は三軒茶屋の近くに育ち、子供のころから良く行ってたんだけど、大人になってからは行く機会が...
17

第三回 井月忌の集い 2016年3月5日@スクワール麹町

3月5日、四谷のスクワール麹町で開催された、第三回井月忌の集いに参加してきた。井上井月(いのうえせいげつ)とは、幕末から明治にかけて信州の伊那谷を放浪し、家々を訪ねて俳句や書を披露しては、酒や食事をふるまわれていた俳人。2011年には田中泯さん主演、北村皆雄監督で、「ほかいびと~伊那の井月~」という映画もつくられている。信州伊那では毎年井月にちなんだイベントがあるらしいけれど、東京では3年前からこ...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ