日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

20

~春らしく…SILK YEBIS シルク恵比寿~

今日はみぞれ交じりの中、お仕事。でも職場の近くはすごいことになってました。日比谷通りが人であふれてる。東京マラソンのランナーのみなさん、手前は給水所のボランティアスタッフです。みんなごくろうさま。そして夕刻帰宅して、お風呂あがりに至福の一杯は「シルクエビス」。とりあえずのおつまみには、フライングして雛あられをいただいちゃいます。ちょっとピンクが入ると、ぐっと春らしいつまみになりますね~。〝ほっこり...
20

飯田橋・やまじ ハートフルな立ち飲み屋さん

残業してお仕事にはげんでいると、飲み友達のkazubonからしきりとメールが来る。「今○○○○○で飲んでます」、「やまじ(2軒目らしき店名)、SHIKIさんも一緒、彼は今日誕生日です」っていう感じ。これは来いっていうお誘いかなって思いつつ、スルーしてたまにはまっすぐ帰ろうかなって電車に乗る。今度はおなじく飲み友達のおひささんから「tomoさん今日はお忙しいんですか?」「やまじでお待ちしてます」っていうメール。どうやら...
20

推薦図書 もつマニア 「私をもつ焼きに連れてって!」

ブログメイトの猿吉君が作った本です。昨夜はお仕事でちょっと遅い帰宅だったんだけど、どうしてもこの本が欲しくて途中新橋のセブンイレブンへ寄ってみた。でも酔っ払いのお兄さんが立ち読みしてて探せない。自分がシラフだと酔っ払いって嫌ですね~(←私に言われたくないだろうけど)。終電近い電車の車内も酔っ払いが気になるね(←だから言われたくないってば!)。結局自宅の最寄のセブンイレブンで無事ゲットしました。もつ大...
20

西麻布・IL MEL(イルメル) アーバンな夜に酔いしれる

フライデーナイト、職場の怖いお姉さん3人でどこかに出撃しようかと密談に余念が無い。そのうち1人が行きつけのイタリアンに行く事になった。お店の入り口はこんな感じ。開店一周年アニバーサリーってことで、生ビールまたはスパークリングワインがサービス、うれしいな。前菜は具沢山なオムレツとブロッコリーニンニク炒め、程よいボリュームがおしゃれに盛りあわされてるね。ビジュアル的に絶対ブログ向きだからってことでオー...
20

日比谷・東京會舘パピヨン ちょっと優雅なランチタイム

お仕事が立て込んでくると、ランチタイムも殺伐としてくる。会議と会議の合間に一人で社食に駆け込んでカレーライスをかきこんだり、移動の途中で買ったサンドイッチをコーヒーで流し込んだり、最悪気がついたら夕方だったりして・・・でも、午後に向けた英気を養うんだったら、時には優雅なランチタイムも良いもんです。某日、心の友をお誘いして、東京會舘パピヨンでランチしてきました。女子組はレディスランチをチョイス、まずは...
20

飯田橋・杉山商店&やまじ 立ち飲み散歩

今週某日、ブログを通じて知り合った方が2週間くらいの前の雪の日の転倒が元で入院中とのことで、お見舞いに行く猿吉君に暇つぶしの読み物を言付けようと、飯田橋で待ち合わせ。待ち合わせは酒屋の立ち飲み「杉山商店」さん、行ってみるとなぜかkazubonとキクさんもいて、楽しく乾杯!今シーズンはじめての杉山商店さん、カウンターに座るおじさんは、相変わらずあったかいです。生ビールと一緒に、手作りのもやしいためとつくね...
20

秘密クラブで餃子パーティー

2月某日、都内某所で、おいしい餃子をたくさん食べる集いが行われました。特に名を比す眺めの良い会場でインターフォンにヒミツの番号を入力するとスルスルと扉が開き・・・そこにはおいしいビールとか、飲みがすすむナチュラルチーズとか、ホットプレートいっぱいに展開する超美味餃子とか、鍋からあふれんばかりのおでんとか、アルコール度が高めなおいしい焼酎とか、フレッシュなイチゴとか、すべてが素晴らしく美味しかった・・・っ...
20

目黒・高田屋 酔っ払いの教養全開!

先日山口百恵引退30周年記念カラオケ大会を開催した話を書いたけど、酔っ払いの教養の一例として、その時食べたものと歌った曲名をご紹介したいと思います。食べたもの高田屋さん目黒店にて。ここではいつもはアラカルトなんだけど、この日は珍しくコース料理を予約。飲み放題付で3980円。歌った曲メンバーは・・・Hちゃん(歌唱力は一番)、Yさん(美貌は一番)、Sさん(怖さは一番)、和服の百恵(百恵ちゃんなりきり)、デスラー(宇宙戦...
20

酔っ払いの教養とは何か

カラオケでナツメロを歌う人について年齢詐称を疑う人がいるが、これは百人一首を覚えているのと同じ教養だと解釈する事もできる。そう言えば某大物ブロガー氏は百人一首の県大会で4位の成績を修めたことがあるそうだ。教養人の鑑と言えよう。別の某カリスマブロガー氏は、麻雀にふけることを「中国語研修」、または単に「研修」と呼んで、教養を高める自己研鑽の一種と解釈しているようだ。私の飲み友達のおじ様の中には、飲んで...
20

築地・和光 不思議空間の貝づくしディナー

面白そうなお店があるから行かない?ってお誘いで、築地へ。路地裏で看板も出てない。曇りガラスからもれてる灯りを頼りに恐々引き戸を開けると、満席ですごい熱気。予約はしてあったんだけど、どうみても席無いよな~って思ったら、他のお客さんが助け合って席を詰めたり奥から椅子を出してきたりして、なんとかカウンターにもぐりこめました。床はコンクリート打ちっぱなし、壁は落書きだらけのベニヤ板の店内、カウンターに置か...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ