日本ビール党の部屋

ビール、食べ歩き、俳句、などなど

22

山形県長井市にて芋煮吟行の翌日は周辺観光 写真やや多め

9月30日、10月1日の週末、地元出身の句友EG氏プロデュースで山形県長井市へ芋煮吟行を決行、芋煮と句会の翌日の10月1日は、EG氏の引率で周辺観光となる。宿の「はぎ苑」はその名の通り歴史ある萩公園があったところに作られた温泉ホテル、朝食を終えてフロント横の戸から宿の下駄をお借りして外に出ると、その先にはこの時期多くの萩が咲き乱れている。しばし花の回廊をうろつく。EG氏がお迎えに来てくれて、車を連ねて...
22

山形県長井市にて芋煮吟行 写真多め

9月30日、10月1日の週末は、山形県長井市へ芋煮吟行に行ってきた。企画・案内は地元出身の句友EG氏。首都圏から参加のO師、I斗師、おひささん、ひろちゃんはO師車で前夜出発、私は当日朝の新幹線からの赤湯乗り換えで長井駅に向かう。赤湯から長井駅までは山形鉄道のフラワー長井線、単線で電化されていないのどかな列車だ。1988年にJRから山形鉄道に転換された地域の足だけれど、ご多分に漏れず長期的に乗客数は減少し...
22

信州伊那の2日目は第32回信州伊那井月俳句大会

信州伊那の旅2日目の9月10日日曜日。ホテルで朝食を食べてから、1人ふらりと散策へ。メインストリートから一本線路沿いの道をぶらぶら伊那市駅まで歩いてみる。駅の近くには新しくていかにも現役感のある建物がいくつもあるけれど、駅の真ん前の大きなビル2棟は空きビルのようだ。一旦ホテルに戻ってチェックアウトして、信州伊那井月俳句大会が行われる会場、「いなっせ」へ。建物内のカフェで辞書を引きつつ当日提出の3句...
15

信州伊那「第11回千両千両井月さんまつり」へ

9月8日の大倉句会は台風接近のため大事をとって対面句会を中止し、ネット開催となる。つづく9月9日~10日の週末は、信州伊那へ。こちらで開催される井月さんまつりと井月俳句大会に参加するためだ。コロナ禍の中止などを挟んで、私は4年ぶりの伊那だった。往路はバスタ新宿から高速バスにしてみたけど、土曜日の朝はやはり中央道が混んでいて、予定より1時間ほど遅れて到着。すでに始まっている井月さんまつりのシンポジウ...
25

夢二忌俳句大会で伊香保遠征の後は北軽井沢へ

9月1日金曜日、伊香保での俳句大会が終わったところで銀漢チームはO師の車に乗り込んで、一路北軽井沢へと向かう。ここにも我が銀漢のナカマがいるのた。まずはレストランで、北軽井沢のSTさんの句集出版祝賀を兼ねてのお食事会。普段なかなか直接お話する機会のない方々とも、話が弾む。天井の高い清々しい感じのレストラン、自家製らしき野菜が美味しいのはもちろんだけど、肉も魚も美味しい。宴が果て、東京組はこの日泊まる...
My profile

Author : tomo日本ビール党の部屋

Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

プロフィール

tomo日本ビール党の部屋

Author:tomo日本ビール党の部屋
Yahoo!ブログから引っ越してきました。
飲み歩き、食べ歩き、家ごはん、趣味の俳句関係、ちょっぴりゴルフ、その他もろもろの日常をだらだらとアップしていきます。

FC2カウンター

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

月別アーカイブ